アリシアの森の県人会、もちろんどなたでもご参加いただけます!

語り合うのはもちろん、ただ聞くだけでもOK!それぞれのスタンスで、お気軽にご参加ください。

もうすぐ開催!

これまでの開催履歴

県人会
県人会「岩手県」2024年11月25日(月)20時~22時

紹介文章は準備中です

詳細を見る
県人会
県人会「茨城県」2024年10月28日(月)20時~22時

今月の県人会は「茨城県」。まりネェの故郷、大阪には「茨木市(いばらきし)」というのがありまして。ついついこっちを「いばらぎ」と読んでしまって、怒られます。どちらも読み方は「いばらき」だそうですよ。ほら!「実は誰にも訊けな […]

詳細を見る
県人会
県人会「徳島県」2024年8月26日(月)20時~22時

※アリシアの森旅人(無料)か村人(有料)登録をしていただければ、どなたでもご参加いただけます。途中参加、退出もOKです!

詳細を見る
県人会
県人会「埼玉県」2024年7月29日(月)20時~22時

※アリシアの森旅人(無料)か村人(有料)登録をしていただければ、どなたでもご参加いただけます。途中参加、退出もOKです!

詳細を見る
県人会
県人会「富山県」2024年6月24日(月)20時~22時

※アリシアの森旅人(無料)か村人(有料)登録をしていただければ、どなたでもご参加いただけます。途中参加、退出もOKです!

詳細を見る
県人会
県人会「和歌山県」2024年5月27日(月)20時~22時

日本でも指折りの観光名所の和歌山、でも意外と知られていない不思議と魅力もいっぱいの和歌山県ですよね。 私の両親の世代では憧れの新婚旅行先ナンバーワンは南紀白浜、白浜ってハワイのワイキキビーチと姉妹浜なんですって! 熊野古 […]

詳細を見る
県人会
県人会「鹿児島県」2024年4月22日(月)20時~22時

今月の県人会は鹿児島県です!告知が遅れてしまいましたが、4/22(月)の20時~22時に開催します。 個人的な鹿児島の思い出は、私が大学生だった頃に原付で仙台から鹿児島まで走破したことです。 テレビでしか観る機会がなかっ […]

詳細を見る
県人会
県人会「福島県」(2024年3月25日 20時~22時)

奥が深く見どころ満載の福島県、ファンも多いのでは…。 先ず会津と来れば磐梯山、会津磐梯山は宝の山よ〜と歌われる民謡でお馴染みですね。 でも磐梯山だけではありません、湖面の色が幻想的な五色沼や猪苗代湖はこれから […]

詳細を見る
県人会
県人会「奈良県」(2024年2月26日 20時~22時)

奈良と聞くだけでもう歴史浪漫にどっぷり浸ってしまいます、あの古の飛鳥、斑鳩の里を歩くだけで千年の向こうから風が吹いてくる街。 京都よりさらに日本を遡る奈良県、ファンも多いのでは。 修学旅行では鹿さんとツーショット!という […]

詳細を見る
県人会
県人会「島根県」(2024年1月22日 20時~22時)

さて他ではなかなかない、アリシアでしか無いものの一つがクリスチャンの県人会! それも県だけではありません、東京だって県人会!さらに日本を超えて韓国もイタリアも!自分の出身地ぐらい大好きな人は県人なんです。 さて今年の初め […]

詳細を見る
県人会
県人会「山形県」(2023年12月11日 20時~22時)

今回は「山形県」! まりネェ山形県には何度か行ったことがありますよ。 特に米沢。駅のホームにでっかい牛の銅像(って言うのか?)があるんですよー。 山も川もでっかくて本当に美しい山形県!美味しいものもいーっぱい!生まれ育っ […]

詳細を見る
県人会
県人会「佐賀県」(2023年11月13日 20時~22時)

素敵な食器、陶磁器をコレクションされている方には有田焼や伊万里焼は有名ですよね。 また私のように古代史にファンには何と言っても吉野ヶ里遺跡!一度は行ってみたいところでは ないでしょうか。 あと佐賀のグルメは佐賀牛かなぁ? […]

詳細を見る
県人会
県人会「兵庫県」(2023年10月9日 20時~22時)

兵庫県でググってみたら、神戸の港町、ポートアイランド、姫路城、淡路島、そして甲子園球場など、全国区な名所がたくさん出てきました! ご当地グルメも明石焼き、神戸牛、お素麺の揖保の糸他、もうお馴染みの美味しさがいっぱいですね […]

詳細を見る
県人会
県人会「神奈川県」(2023年9月12日 20時~22時)

横浜、横須賀、葉山、江ノ島、鎌倉、箱根、ベイスターズ、川崎フロンターレ、、神奈川県といえば出るわ出るわ! だけど、ここでしか知り得ない神奈川を! トピックな話、ローカルな話を神奈川県出身者だけじゃなく、神奈川を愛する人々 […]

詳細を見る
県人会
県人会「スイス!」(2023年8月18日 20時~22時)

今回は「スイス連邦」! スイス、って何県よ!?というツッコミは金属バットで打ち返しちゃいます!海の向こうにホームラン!です。県人会はたまーに国際的になっちゃうんですよね。 ということで、今回はヨーロッパはスイス連邦。おら […]

詳細を見る
県人会
県人会「三重県」(2023年7月24日 20時~22時)

まりネェの強烈な記憶は「伊勢うどん」。たまたま、取材に訪ねたときに出前で取ってもらって、そのまま食べるのが遅くなったんですねー。 やー、あの麺の柔らかさは…?あれは単に伸びたのか、それともそういう食べ物なのか??実際のと […]

詳細を見る
県人会
県人会「栃木県」(2023年6月26日 20時~22時)

今回は「栃木県」! 「栃木レモン」という飲み物をご存知ですか? 栃木県人にとってはソウルフードならぬソウルドリンクだそうで。取材先で初めて栃木レモンをいただいたとき、「無果汁」というのにマジ驚いたのを覚えています。 本当 […]

詳細を見る
県人会
県人会「福岡県」(2023年5月19日 20時~22時)

今回は「福岡」! 和装家であるまりネェに「福岡と言えば?」と尋ねたら、戻ってくる答えはなんてったって「博多織!」です。 献上柄と呼ばれる幾何学的な織模様の帯を見たことある人は多いんじゃないかな。浴衣にキリッと締めてキレッ […]

詳細を見る
県人会
県人会「大阪府」(2023年4月10日 20時~22時)

いよいよやってまいりました、大阪!もう語るに尽きることない魅力も話題もいっぱい。 なんと言っても天下の台所、美味しいものもたくさんでアレもコレも迷います^-^: 世代別に観光スポット、映えスポットというのも違うそうで、子 […]

詳細を見る
県人会
県人会「山口県」(2023年3月13日 20時~22時)

毎度食べ物の話ばかりで恐縮ですが、山口県と聞きますとやはり🐡 ふぐ! でもグルメばかりじゃありません、大自然が作り出す不思議な景観の秋吉台の鍾乳洞や、幕末から維新へ日本を大きく動かした志士たちの故郷でもあるんですね、歴史 […]

詳細を見る
県人会
県人会「高知県」(2023年2月27日 20時~22時)

さあっさ!廻ってきました南国土佐! 高知といえば、こんぴらふねふね、坂本龍馬、鰹に文旦、いごっそう!(や、適当に並べてみただけなんですが) すでに物言いたげなゲストの面々が揃っている、という未確認情報も届いています。 皆 […]

詳細を見る
県人会
県人会「東京都」(2023年1月9日 20時~22時)

2023年最初の県人会は日本の首都「東京」に参りましょう。…って、日本の法律には「首都」の定義はないって知ってました?びっくりでしょう? でも、皇居があって、国会議事堂があって、さまざまな首都機能があるのが東京。 「東京 […]

詳細を見る
県人会
県人会「イギリス」(2022年12月12日 20時~22時)

はい、英連邦ではありますが、この森ではイギリス県ということで^-^/ イギリス大好きな人、 イギリスには物申したい人、集まりましょう! テディベアからビートルズ、プレミアリーグ、世界 の人気者もいっぱいです。 ファッショ […]

詳細を見る
県人会
県人会「青森県」(2022年11月28日 20時~22時)

♪津軽海峡〜冬〜げ〜しき〜〜♪ 「しばれるなぁ…」とこんなイメージしか思い浮かばないけど、青森といったら「ねぶた」「りんご」「十和田湖」に「八甲田山」。。 きっとまだまだあるのでしょう。 集まれ青森県人! そして青森大好 […]

詳細を見る
県人会
県人会「山梨県」(2022年10月10日 20時~22時)

山梨はブドウも桃も美味しいフルーツ県、日本のワイナリー発祥の地でもあるんですよね。 長野との県境に位置する八ヶ岳高原は都心から日帰り出来ちゃう近さが魅力。 清里や野辺山といえば可愛いペンションもいっぱい、夏のキャンプや修 […]

詳細を見る
県人会
県人会「千葉県」(2022年9月23日 20時~22時)

今回は「千葉」! 千葉といえば、ピーナッツ?それとも、千葉にあるのになぜか「東京」がつく、あの巨大リゾート施設?はたまた、日本の空の玄関口、国際空港?房総半島の豊かな自然、東京湾と太平洋の海の幸だって負けてません! 東京 […]

詳細を見る
県人会
県人会「韓国」(2022年8月22日 20時~22時)

イタリアに続きまして海外県人会第二弾は韓国ですよ!もうお好きな方がたくさんいらっしゃると思います。 キリスト教会も日本より全然多いですよね、ソウルに行かれた方たちから、夜空に赤い十字架がたくさん浮かび上がってその数に驚い […]

詳細を見る
県人会
県人会「愛知県」(2022年7月11日 20時~22時)

さぁ今月は愛知です^-^/ 食いしん坊の私、実は祖母が名古屋出身でめちゃ親近感の愛知県でございます。とにかく美味いものいっぱい、名古屋コーチン、きしめん、味噌煮込みうどん、岡崎の八丁味噌、ひつまぶしなどなど、あげたらキリ […]

詳細を見る
県人会
県人会「鳥取県」(2022年6月17日 20時~22時)

6月の県人会は鳥取県です。「鳥取砂丘、行ってみたいなあ~❣」とつぶやく私に、夫が「あのね、サハラ砂漠みたいな感じだと思っていたら大間違いだよ。」と水を差してきた。 写真を見る限りスゴそうに見えるけど違うのかな… 給食に蟹 […]

詳細を見る
県人会
県人会「石川県」(2022年5月10日 20時~22時)

月に一度のアリシア県人会、5月は石川県です。 石川県といえば金沢、金沢といえば兼六園と近江町市場ですかねえ。コアなところだと、能登にはキリシタン大名高山右近ゆかりの隠れキリシタン寺があるそうな。 そしてその寺では毎年5月 […]

詳細を見る
県人会
県人会「群馬県」(2022年4月12日 20時~22時)

♫草津良いと~こ、一度はおいで♫~の群馬県、それだけじゃありません、名泉は伊香保もございます。 美味しいものもたくさん、全国の駅弁ではいつも大人気の〈峠の釡飯〉や、おふくろの味を支える下仁田こんにゃくなどなど。 また歴史 […]

詳細を見る
県人会
県人会「秋田県」(2022年3月15日 20時~22時)

ナビゲーター・佐藤ヒロアキ氏(ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院学長、象潟キリスト教会牧師) 今月は秋田県ですよ! 全国的にはあまり知られていませんが、県内には修道院があり尾去沢鉱山には、遠く長崎から弾圧を逃れて来たキ […]

詳細を見る
県人会
県人会「広島県」(2022年2月18日 20時~22時)

ひろしま “ という響ほど、たくさんの風景が浮かんでくる県は他にないと思えるほど。 平和記念公園の原爆ドーム、日本一の養殖を誇る美味しい牡蠣、ボリューミーなお好み焼き、 ホッコリおやつのもみじ饅頭(いつも食べ物が多くてす […]

詳細を見る
県人会
県人会「京都府」(2022年1月14日 20時~22時)

新年は京都県人会、1月14日の午後8時からです。 京都が大好きな方、とにかく京都については 色々語りたい方、別に出身地でなくてもご参加オーケーです。 どうぞ村人、旅人ご登録してくださっ た皆さん、古くて常に新しい古都の魅 […]

詳細を見る
県人会
県人会「イタリア」(2021年12月17日 20時~22時)

イタリアがいつから県になったんじゃい・・・ ですが、国をなめているわけではないのでおゆるしを。 毎月開催してなかなか盛況な県人会が初めて世界に挑戦します。まあ県人会の世界大会というわけです(?)。 どうしてそれがイタリア […]

詳細を見る
県人会
県人会「長崎県」(2021年11月30日 20時~22時)

今月の県人会は長崎県ですよ!もうキリスト教とは切っても切れない歴史のある所ですよね。 重厚な文化遺産もたくさんの美しい街並み、でもキリシタン弾圧や原爆の痛みと哀しみを今なお 伝えてくれる街々でもあるでしょうか。 どうぞご […]

詳細を見る
県人会
県人会「北海道」(2021年10月22日 20時~22時)

10月の県人会は「北海道」! きっと、旅したことのある方は多いんじゃないでしょうか? とっても広い北海道です。話し切れないほど、たくさんの話題が見つかると思いますよ。 北海道に生まれた人、住んでた人、訪ねた人、まだ行けて […]

詳細を見る
県人会
9月の県人会は香川県! うどんトーク炸裂の予報が出ています!(2021年9月17日 20時~22時)

9月の県人会は「うどん県」と改名された、と話題の「香川県」!讃岐うどんの本場です。 うどん自慢したい讃岐っ子、蛇口から出汁がで出てばり驚いた、という香川ファン、いや、いつかは瀬戸内海を渡って訪ねてみたい、うどんに巻かれる […]

詳細を見る
県人会
県人会「長野県」(2021年8月20日 20時~22時)

宮城、滋賀、沖縄と続いてきた県人会。どの回も非常に大きな盛り上がりを見せました! 4つ目の場所として選ばれたのは「長野県」です!! 長野出身の方、長野にお住まいの方、長野にゆかりのある方、長野に興味のある方など、誰でも大 […]

詳細を見る
県人会
めんそーれ! 7月の県人会は「沖縄」(2021年7月23日 20時~22時)

5月から月一回ペースで行っている「アリシアの森県人会」7月は沖縄。 沖縄って、すごいミュージシャンをたくさん排出しているアート意識の高い県、ですよね?ゴスペル界にも沖縄出身のミュージシャンがたくさんいます。 そんな沖縄を […]

詳細を見る
県人会
今度は「滋賀県人会」!(2021年6月18日 20時~22時)

前号で「宮城」に続く「県人会」を、と呼びかけましたが、次は「滋賀」が手を上げてくれました! 「宮城県人会」については、「宮城県人会はローカルな話題満載! 同じ仙台であっても年齢が違うと思い描く故郷の情景も全然違っていて、 […]

詳細を見る
県人会
県人会開きます!「宮城県」(2021年5月21日 20時~22時)

のっけの第一回目は村長夫妻の故郷「宮城」から。 旅人、村人の皆様で宮城県出身の方、宮城県に在住の方、宮城県に職場・学校がある方(過去に通っていた方も!)そして、宮城県のファンの皆様!…って、誰でも?ってことになるかも!? […]

詳細を見る