Q&Aページをご確認いただき、解決しない場合は「質問窓口」をご確認ください。

いただいたご質問

「旧サイトとの違い」や「新サイトの登録」について

旧サイトのメンバーですが、自動的にアカウントは移行されますか?再登録が必要ですか?

パスワードの個人情報保護のため、自動的に移行はできません。

お手数をおかけして申し訳ありません。新サイトでの登録をお願いします。

旧サイトと同じメールアドレスでの登録が可能です。

旧サイトとの違いは何ですか?新サイトになり、何がより良くなりましたか?

サイト上でより快適にコミュニケーションができるように整備しました。

村人の方はオリジナルページを持って発信することができます。

各種登録のシステムをブラッシュアップしました。

新サイトで登録すると、旧サイトの会費支払いは停止しますか?

旧サイトでの会費の停止のためには、新サイトでの新規登録の際に「旧サイトで村人でした」を選択してください。運営ボランティアスタッフが旧サイトの解約を行います。

お支払いの重複を鑑みて、通常の無料期間は30日のところを、移行期間のため90日間としております。(2025年3月まで)

ご自身で旧サイトの解約をすることも可能です。

自分で旧サイトを解約する方法を教えてください。(動画あり)

以下の動画をご確認ください。
https://youtu.be/1k6BPHcuowc

旧サイトの「カフェ」「そらじお」「サウンドホール」「CDダウンロードショップ」はどこにありますか?

旧サイトのカフェは「イベント」になりました。「テーマトークお茶会」「フリートークお茶会」「県人会」はイベントのページからご参加ください。

そらじお」と「サウンドホール」はライブラリーにてご視聴いただけます。

「CDダウンロードショップ」は、音源所有者との調整中のため、引っ越し準備中です。

旧サイトはいつまでオープンしていますか?

2025年3月末ころを予定しています。

旧サイトと同じメールアドレス・パスワードでログインできますか?

はい、メールアドレスに関しては可能です。新サイトでのアカウント発行の際に、旧サイトと同じメールアドレスでご登録ください。

パスワードは、新サイトでの文字数制限(数字・記号・大文字・小文字の組み合わせで6文字以上)があるため、旧サイトと同じパスワードを利用できるとは限りません。

村人について

村人とは何でしょうか?

村人とは、月額330円のサブスク登録をしてくださった森の住人のことです。

村人になるメリットは何ですか?

まず森を支え育てる楽しみを共有していただけます。

また、個人の「村人オリジナルページ」を持っていただけます。森の全てのコンテンツを楽しんでいただけます。

さらに、森で新しいプロジェクトを始めることもできます。詳しくは「旅人と村人の違い」をご確認ください。

村人オリジナルページは、自分で作れるのでしょうか?

はい、2025年以降に作れるようになる予定です。

シンプルなスタイルのものはご自分でお作りいただけます。

決済機能など、特別な機能を加えたい場合は制作スタッフが有料でお手伝いします。(価格は内容により違ってきます)

友人を紹介して村人になってくれた場合、特典はありますか?

ご紹介いただきありがとうございます!

友人紹介制度は、システム上での実装は2025年に行う予定です。

システム上での実装よりも前にご友人を紹介してくださった場合は、ぜひ運営ボランティアスタッフにご連絡ください!

村人登録をしていたが、解約して旅人になることはできますか?(動画あり)

はい、可能です。

村人としてログインした状態で「会員情報」に入り、「登録の変更」の箇所から村人から旅人に切り替えることができます。

以下の動画をご確認ください。

(2024年11月時点 村人登録の解約方法 https://www.youtube.com/watch?v=EpycXgPU2RQ )

村人登録のキャンセルをした覚えはないが、解約のお知らせがきました。

お手数おかけして申し訳ありません。ご連絡ください。原因を確認いたします。

可能性として大きいのは、クレジットカードの有効期限切れにより、会費のお支払いがないためにシステム側で自動的に解約と判断になっていた可能性があります。

もしクレジットカードの有効期限切れ、カード切り替え、カードの利用制限などがありましたら、それらが原因の可能性があります。

事務局で確認しますので、ご連絡ください。

なお、村人会員の再登録は可能です。同じメールアドレスで登録した場合は、同じアカウントで再開することができます。登録フォームからご登録ください。

村人登録をしましたが、メールアドレスとパスワードを忘れました。

ご不明な場合は、運営ボランティアスタッフにご連絡ください。

また、登録していただいたメールアドレス宛にメールマガジンが届いています。そのため、メールマガジンや登録時のお知らせメールなどが届いているメールアドレスがあるかをご確認いただくことで、解決の糸口となるかもしれません。

ご連絡いただきましたら登録情報を確認いたします。

村人オリジナルページについて

村人オリジナルページでは、どんなことができますか?

例えば、

  • ご自身の活動や団体紹介
  • 決済機能を導入してグッズ販売
  • スキルをアピールしてお仕事受注
  • オンライン献金
  • LIVEのご依頼受付
  • メンバー募集/参加者募集
  • オンラインセミナーの紹介

などがあります。ぜひいろんな方の「村人オリジナルページ」をのぞいてみてください!

村人オリジナルページは、どのようなページがありますか?参考にしたいです。

例を挙げさせていただきます。

などがあります。ぜひいろんな方の「村人オリジナルページ」をのぞいてみてください!

村人オリジナルページの作成を依頼する場合は、以下のページからどうぞ!

村人登録を解約したら、村人オリジナルページはどうなりますか?

村人オリジナルページは、解約後に削除されます。

ただし、「クレジットカードの有効期限切れなどで、知らない間に解約になっていた」というケースがあるため、一定期間は保留期間といたします。

「自分のオリジナルページが表示できない」といったことがあった際は、クレジットカードの有効期限切れなどをご確認の上、事務局にご連絡ください。

「村人オリジナルページ」を作りたいです。どうしたらいいですか?

①担当者に依頼する方法と、②ご自身で作る方法があります。

村人オリジナルページの作成を依頼する場合は、以下のページからどうぞ!

ご自身で作成する場合は、2025年以降の対応のため、しばらくお待ちください。

「村人オリジナルページ」を依頼して作ってもらった場合、自分で修正することは可能ですか?

作成を依頼した場合は、専門知識が必要なカスタマイズをしている可能性があります。ご自身で修正が可能かは、作成担当者にご確認ください。

旅人について

旅人とは何でしょうか?

旅人は、無料登録で森のサービスを楽しんでいただけます。メルマガを受け取れます。

ただし、村人オリジナルページの作成や、アーカイブの視聴はできません。

全ての機能をご希望の際には村人登録をお願いします。

旅人になるメリットは何ですか?

森に興味をお持ちの方にぴったりのプランです。森主催のオンラインイベントや、メルマガを受け取ることができます。

森が心地よかったらぜひ村人になってください。

旅人を解約することはできますか?

はい、できます。旅人にログインした状態で「登録情報」から削除をお願いします。

なお旅人を解約するとメールマガジンは送られません。

メルマガ配信をご希望の場合は旅人登録をお続けください。

もしメルマガ配信は不要で旅人を続けたい場合は、事務局にご連絡ください。

旅人として登録したと思いますが、メールアドレス、パスワード、両方とも忘れました

旅人としてご登録いただいた場合は、メールマガジンが届いているかと思います。

メールマガジンが届いているメールアドレスが登録メールアドレスになりますので、その情報を使ってログインしていただくことができます。

メールアドレスがわかれば、パスワードの再発行が可能です。

メールアドレスもパスワードもご不明の場合は、事務局にお問い合わせください。

メルマガについて

メルマガはどのような内容ですか?どれくらい届きますか?

森主催のイベントの告知や、村人主催イベントの告知などをお送りしています。頻度は月に2回程度です。(2024年11月現在)

今後、村人オリジナルページの紹介もさせていただけたらと考えています。(時期未定)

村人会員・旅人会員は続けますが、メルマガや通知メールは不要です。

ありがとうございます。運営ボランティアスタッフにご連絡ください。対応いたします。

村人会員・旅人会員は退会しましたが、メルマガは欲しいです。

ありがとうございます。運営ボランティアスタッフにご連絡ください。機能として可能かを確認いたします。

登録情報やログイン情報について

登録情報はどこにありますか?

村人・旅人登録をしている人は、以下のURLをクリックしてください。

 https://christian-network.jp/registration-information/

登録情報では何ができますか?

できることとして、一例をご確認ください。

  • 現在の会員種別を確認
  • 名前、メールアドレス、パスワード、表示名の変更
  • 会員履歴(村人の方はお支払い履歴)
  • クレジットカード情報の変更
  • 村人会員・旅人会員の解約手続き

パスワードを忘れました。

パスワードは再発行することができます。ご不明の場合は事務局にご連絡ください。

いま自分が「旅人」なのか「村人」なのかわかりません。

「登録情報」のページで確認できます。

登録について

会員登録ページで入力しましたが、エラーが出て登録できません。

お手間をおかけして申し訳ありません。以前に登録したことがあるメールアドレスの場合は、エラーになることがあります。

別のブラウザやシークレットモードで登録していただくと解決することがあります。

運営ボランティアスタッフへご連絡ください。

同じ名前で別のアカウントを作ることはできますか?

可能です。

同じメールアドレスで別のアカウントをつくることはできますか?

申し訳ありません。できません。

一人が複数のオリジナルページを作ることはできますか?

はい、可能です。その場合は複数の村人登録が必要となります。

以前に村人登録を解約しました。いまは旅人会員ですが、もういちど村人会員になることはできますか?

はい!新たに村人登録をお願いします。

 https://christian-network.jp/join/

月の初めで契約するか、月末に契約するかで、会費は変わりますか?

いいえ、変わりません。月末締めでの会費でなく、登録して1か月単位での会費です。

村人登録をしたか、旅人登録をしたか、登録していなかったか、忘れました。

事務局にご連絡いただけましたら、お調べいたします。

村人登録をした場合は、毎月330円(または1年プランであれば3,300円)がクレジットカードからの決済があったかと思います。

また、ログインページで「パスワードを忘れました」とクリックし、可能性のあるメールアドレスをご入力いただき、登録されているメールアドレスの場合は、パスワードリセットのメールが届きます。

解約について

(文面保留)村人会員・旅人会員の解約方法を教えてください。

登録情報から村人会員・旅人会員の解約手続きができます。

村人会員の解約をすると、旅人会員になります。そのため、メルマガは継続して受信できます。

旅人会員を解約すると、メルマガ受信がなくなり、森主催のオンラインイベントに参加できなくなります。

アカウントは残るため、アカウントも削除したい場合は、運営ボランティアスタッフにご連絡ください。

村人のキャンセル方法を教えてください。

ご自分でキャンセルの操作をできる方は、ご自分の登録情報にアクセスして 村人会員のキャンセルボタンをクリックしてください。

キャンセルされてもメルマガは届きますが、オリジナルページは一定期間後に非公開となります。

村人の解約方法がわかりませんでした。

ご自分でキャンセルができなかった方は問い合わせフォームから運営ボランティアスタッフにご連絡ください。担当者が手続きをいたします。

キャンセルされてもメルマガは届きますがオリジナルページは一定期間後に非公開となります。 

ボランティアスタッフのため、当日の内の解約ができるとは限りませんのでご了承ください。

旅人登録をしていますが、メルマガを解除したいです。

メルマガを解除するためには、アカウントを完全に削除する必要があります。

アリシアの森からの退会については、お問い合わせフォームからご連絡ください。担当者が手続きをいたします。

間違えて解約してしまいました。再登録はどのようにしたらよいですか?

30日以内であれば、「登録情報」のページにある「会員情報」の「登録を再開する」のボタンから再開することができます。

30日以降の場合は、再度、登録フォームからご登録ください。

みんなの広場について

みんなの広場とはどんなところですか?

旧サイトのカフェやファクトリーを集めた広場で、各種オンラインミーティングや会員同士のコミュニケーションの広場です。

みんなの広場は誰でも入れるのでしょうか?

はい、村人はもちろん旅人もお入りいただけます。

会員登録をしていなくても広場は利用できますか?

会員登録をしていない方も広場を閲覧することはできます。

ただし、書き込むことはできません。ぜひ登録をご検討ください。

イベントについて

イベントとは何ですか?

アリシアの森で、村人・旅人向けに行われるプログラムです。現在のところは全国各地から参加できるZoomでのオンラインイベントが多いですが、オンラインに限る必要はありません。

「森主催イベント」と「村人主催イベント」があります。

森主催イベントにはどのようなものがありますか?

テーマトークお茶会/フリートークお茶会/県人会/などがあります。

村人主催イベントにはどのようなものがありますか?

ミニストリーサポートのWebスキルアップ勉強会/恥と名誉の新約研究会/ネット・チャーチ・サフラン/などがあります(2024年11月現在)

村人主催イベントを始めたい場合は、どのような手続きが必要ですか?

アリシアの森へ申請をしていただき、審査を経てスタートとなります。その後の管理は村人の方の責任となります。

応援団について

応援団とはなんですか?

アリシアの森を村人として応援してくださる方々のことです。

応援団長・副団長はどうやって選出されますか?

初代応援団長・副団長は森を支えてくださっている村人から選ばせていただきました。

どうしたら応援団に入れますか?

現在応援団としての組織はありません。村人になっていただくことが一番の応援です。

どうしたら応援できますか?

村人になっていただき、各種イベントやミーティングにご参加いただくことが応援になります。

また、カンパで応援していただくことができます。

アリシアの森のことをシェアしてかまいませんか?

はい、SNSなどでのレビューをはじめ、拡散大歓迎です!

質問窓口(お問い合わせ方法)

リクエストを伝えることができますか?今後どのようなアップデートがありますか?

はい!可能です。「森の拡張計画とリクエスト」のページをご確認ください。

旅人登録・村人登録が必要です。

必要な回答が得られない場合は、以下のURLからお問い合わせフォームにて、運営ボランティアスタッフにお問い合わせすることができます。