CF(クリスチャンフェローシップ)風の会へ
ようこそ!
こんにちは。
クリスチャンフェローシップ「風の会」です。
「風」は、ヨハネの福音書3:8「風は思いのままに吹きます。その音を聞いても、それがどこから来てどこへ行くのか分かりません。
御霊によって生まれた者もみな、それと同じです。」に由来します。
お気軽にご参加ください。
SCROLL
礼拝のご案内
日時:毎月第4日曜日 15時〜16時
会場:ZOOMミーティング
ミーティングID: 878 9404 8806
パスコード: 929187
どなたでも、どうぞおいでください
ヨハネ4:23
しかし、まことの礼拝者たちが、御霊と真理によって父を礼拝する時が来ます。今がその時です。父はそのような人たちを、ご自分を礼拝する者として求めておられるのです。
ご参加いただける方へ
JOIN
2024年現在、これまで10人~15人くらいの方が参加してくださいました。
オンラインでの礼拝に興味のある方
現在礼拝を捧げる場が定まっていない方
礼拝に出た経験がないので、まず気軽に礼拝の様子を経験できる機会が欲しい方々
代表 髙橋 和義
(Takahashi Kazuyoshi)
髙橋和義といいます。1955年生まれです。
高校生の時に生まれて初めて教会に行き、やがてイエス様を信じるようになりました。神様の導きを感じて牧師になり、東京、埼玉のいくつかの教会で仕えて長い月日が経ちました。
最近の11年間は、東日本大震災被災地支援のために岩手県釜石市に住みました。今は埼玉県狭山市の郷里に戻り、地域の方々に奉仕し、CF風の会の礼拝を中心に教会形成と地域諸教会への協力に努めています。
島先 克臣
(Shimasaki Katsuomi)
島先克臣です。1954年埼玉県生まれ。
立教大学文学部、聖書神学舎、米国ゴードン・コンウェル神学校旧約学修士過程で学び、英国グロースターシャー大学旧約学(ヘブライ語言語学)博士過程を終了しました。
国内で牧師、フィリピンへの宣教師、同国アジア神学校(ATS)准教授として働き、続いて日本聖書協会・聖書 協会共同訳コーディネーターを経て、現在、聖書を読む会総主事を務めています。
会の趣旨
Concept
東日本大震災以来、各地で起こった地震災害、台風などによる大水害を経験し、現在は新型コロナウイルスによるパンデミック、ロシアによるウクライナ侵攻が世界に与えている影響の渦中にあります。
これらの経験から私たちは、人と人が近接では“集まりにくい”状況が、これまでも常に存在してきたことをあらためて思い起こしました。原因は疫病に限らず、国内外の政情の悪化や紛争、複雑化した労働環境、根深い人種差別、ジェンダー問題、宗教や文化の相違、個人の健康や経済的制限など、人が隔てられ、一緒に同じ場に安んじて座ることを困難にする要因は実に多様で日常的です。
かつて最初期の教会も、ローマ帝国の迫害によって広く地中海世界に散らされ、「みことばの福音を伝えながら巡り歩いた」(使徒の働き8:4)のでした。そして迫害は400年近く続いたのです。カタコンベは、その時代の信仰者たちが生み出した“集まれない時にもなんとか集まる”場でした。
このたび、新型コロナウイルスの感染が世界に拡がり、“集まれない”のは礼拝も例外ではない状況になった時、多くの地域教会が分散出席、録音、録画データの配布、さらに礼拝のオンライン配信を積極的に取り入れ、“集まれない”状況に対処してきているのを見ます。過去数年の世界の主の教会は、この困難に直面して豊かな創造力を発揮し、何とかして主への礼拝を絶やさないことに努め、新しい礼拝のあり方を生み出してきました。
これからも様々な事態が困難を運んでくるでしょう。私たちは、この数年間に与えられた礼拝のあり方を、ただ臨時の対応策としてではなく、3千年期を生きる教会の多様性の試み、そして礼拝形態のひとつの選択肢として恒常的に取り組んでみようと考えています。
“集まらない”ことを前提にした礼拝ではなく、“集まれない”状況に陥ってもいつでも集まれる方法で集まることが出来るあり方を模索する意味で、クリスチャンフェローシップ風の会の礼拝をはじめます。
本会の礼拝は、通常インターネットを介し、オンライン会議ツール(ZOOM)を使って行います。聖書で知ることが出来る最初期の教会に学びつつ、礼拝を行います。礼拝の準備は以下の運営メンバーによって行います。本会の礼拝にはどなたでも出席していただくことができます。
運営メンバー紹介
髙橋和義(CF風の会代表)・芳江 :JECA・五所川原福音キリスト教会教師
島先克臣・夏子 :聖書を読む会総主事
岩渕まこと・由美子 :歌手
:東京基督教大学非常勤講師
:日本クリスチャン音楽大学客員教授
髙橋和義(CF風の会代表)・芳江
JECA・五所川原福音キリスト教会教師
島先克臣・夏子
聖書を読む会総主事
岩渕まこと・由美子
歌手 東京基督教大学非常勤講師 日本クリスチャン音楽大学客員教授
よくある質問
FAQ
前もって登録や予約が必要ですか?
何も必要ありません。どなたでも開催日時に自由においで下さい。
どういう信仰の立場の集まりですか?
伝統的、正統的なプロテスタント信仰に立っています。
統一教会、エホバの証人、モルモン教ではありません。
一回だけ礼拝に出席するのでもいいでしょうか?
はい。ご遠慮なくおいでください。
聖書や讃美歌など持っていなくても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
讃美歌の歌詞はパソコンのモニターに出て来るようにしていますし、聖書のことばは朗読を聞いていただければ十分にお分かりいただけるように工夫してお話ししています。
礼拝ではどのようなことをするのでしょうか?
特別な必要がない限り、現在は以下のような式順で毎回礼拝をしています。
- 前奏
- 祈り
- 招きのことば
- 賛美
- 使徒信条と主の祈り
- 聖書朗読
- 賛美
- みことば
- 応答の祈り
- 賛美
- 頌栄
- 祝祷
- 報告と交わり
ビデオやマイクはミュートのまま出席したいのですが、失礼になりませんか?
どうぞご心配なく。安心出来るかたちで出席して下さることを願っています。
途中入場、途中退場してもご迷惑になりませんか?
一向にかまいません。お気兼ねなく、ご自分の時間のご都合に合わせてください。
献金はありますか?
現在のところ献金は集めていません。
ページ制作:LampMate